Macの側にマウントできるiPad 2用アームクリップ「HoverBar」
Wed, Feb 8 2012 05:07
twelve southが,iPad 2を(物理的に)Macのコンパニオンにする「HoverBar」をアナウンスしています。
この「HoverBar」,強度の高い長めのクリップアームのような製品で,iMacのディスプレイ背面のL-shaped desk standに固定したり,デスクの向こう側に固定して,MacBookのディスプレイの上にiPadを持ってきたり出来ます。
単なるクリップということもあり,使い方のアイディアはいろいろで,このようにキッチンに固定したり,
iPad 2を単独で使うときのスタンドとしても活用可能。
いろいろな場面で使えるのはかなり嬉しいです。
価格は79.99ドル。US国内への送料は無料。
日本までの送料はすぐには確認出来ませんでしたが,DHL,UPS,FedExを使うという事だけは記載されているので,ダイレクトオーダーも可能な模様。だいたい30〜40ドルくらいかな?
円高の恩恵で約1万円くらいになりそうです。



単なるクリップということもあり,使い方のアイディアはいろいろで,このようにキッチンに固定したり,

iPad 2を単独で使うときのスタンドとしても活用可能。

いろいろな場面で使えるのはかなり嬉しいです。
価格は79.99ドル。US国内への送料は無料。
日本までの送料はすぐには確認出来ませんでしたが,DHL,UPS,FedExを使うという事だけは記載されているので,ダイレクトオーダーも可能な模様。だいたい30〜40ドルくらいかな?
円高の恩恵で約1万円くらいになりそうです。

Comments
ナノ・クアドコプターの華麗な編隊飛行
Fri, Feb 3 2012 12:16
とりあえず,以下のナノ・クアドコプターの飛行映像をご覧ください。
0:29あたりからのフォーメーション・フライトからが見物です。
2機,5機,20機のナノ・クアドコプターが同じ方向に動いたりして,これだけでもワクワクするんですが,16機が3Dで動く様子は,もうちょいでアートになるんじゃないかくらいな美しさもあります。
この後も穴の空いた柱を通り抜けさせたり,8の字飛行させてみたりしてます。
ちなみに,この実験はペンシルバニア大学とKMel Roboticsが共同で行っているものです。
日夜,新しい飛行パターンを研究するのも面白そう。
これ市販化されたら,また一つ面白いムーブメントになるんじゃないですかね。
たのみこむで頼んでみようかな。

0:29あたりからのフォーメーション・フライトからが見物です。
2機,5機,20機のナノ・クアドコプターが同じ方向に動いたりして,これだけでもワクワクするんですが,16機が3Dで動く様子は,もうちょいでアートになるんじゃないかくらいな美しさもあります。
この後も穴の空いた柱を通り抜けさせたり,8の字飛行させてみたりしてます。
ちなみに,この実験はペンシルバニア大学とKMel Roboticsが共同で行っているものです。
日夜,新しい飛行パターンを研究するのも面白そう。
これ市販化されたら,また一つ面白いムーブメントになるんじゃないですかね。
たのみこむで頼んでみようかな。

| 気になるその他
普通のエフェクター的な新インターフェイス「iRig STOMP」
Tue, Jan 24 2012 11:13
IK Multimediaが,iPhone/iPod touch/iPad用の「iRig STOMP」をアナウンスしてます。

一般的なギター用エフェクターと同じサイズのスイッチボックスで,iPhone用アプリ「AmpliTube」各シリーズのバイパスが行え,出力はアンプやPAに送ることが出来ます。3.5mmヘッドフォンアウトでサイレント・プラクティスも可能。
いわゆる,普通のエフェクター感覚で使える,iPhoneアプリと連携する新インターフェイスですね。
有料版を持って無くても無料版の「AmpliTube FREE」がついてくるので,とりあえずいろいろ遊べそうです。
が,有料版やアドオンが欲しくなるだろうな…。

「The Magic Bar」〜Magic MouseとWireless Keyboardを一緒にワイアレス充電
Tue, Jan 24 2012 03:05
Apple Magic Mouse用のワイアレス充電製品「The Magic Charger」や,Apple Wireless Keyboard and Apple Magic Trackpad用のワイアレス充電製品「The Magic Bar」を発売しているmobeeが,新たな充電ソリューション「The Magic Feet」の予約受付を開始してます。149ドル。
The Magic Feet
The Magic Feetは,Apple製のMagic MouseとWireless KeyboardまたはMagic Trackpadをワイアレスで同じ充電出来,最大3台のデバイスを充電可能,さらに他の製品には無かった機能として4つのUSBポートがあります。
従来よりも大きめになっているのは仕方無いことですが,デスクトップにあっても気にならないデザイン,というか,ちょっとモノがおけていいかもw。
3月1日発売です。
日本での販売は代理店かな?1.5万くらいになると嬉しいですね。



「NIKE+ FUELBAND」発表
Fri, Jan 20 2012 04:18
NIKE+ FUELBANDが発表。いきなり欲しい。

デザイン,かっくいいですな。
全てのスポーツの活動をトラッキングし,各種データをiPhoneで見たり,ゴール設定したりするわけですが,かなり作り込まれているそうな。
どうもUSでも初期出荷数は限られている様子。
こちらのページでは159ドルの表記。
日本では秋との話もあります。引き続き,情報収集ちう。

CHINEE,iPad 2S用カバー製品を発表?
Fri, Jan 20 2012 02:47
え….?iPad 2S?
と,一瞬目を疑いましたが,間違い無くそう記載してます。 しかも,「100% Fit」だそうです。

iPad 2S用とうたっているカバー製品は3種類あります。

Black microfiber textured leather Folio stand case for iPad 2S
Black microfiber textured leather Folio cover for iPad 2S
3種類ありますが,トップ画像がほぼ同じに見えるので,どうも機能の違いが解りにくいんですが,どれもレザー製品で,スタンド・カバーか,フォリオ・カバーか,フォリオ・スタンド・カバーの3種類ということみたいです。どうなんでしょw。
ということで,近々,2Sが出るんですかね…?
iPhone 5用ケースのようにならないことを祈るばかり。

iPadでもMacでもWindowsでも使えるMIDIキーボード「Mobile Keys」
Mon, Jan 16 2012 02:11
LINE 6が,iPhone/iPad,Mac,Windows対応のMIDIキーボード「Mobile Keys」を発表してますね。
なんとまあ,iPod touch (第3、第4世代),iPhone,iPad,Mac,Windowsと現状,DAWなどで音楽制作を行うと思われる,全てのプラットフォームに対応してます。あ,あとAndroidも対応すれば完璧…?
パソコンとの接続はUSB,iPhone/iPadとはドックコネクタ経由で接続。
CoreMIDI対応バーチャル・インストゥルメント、ドラム・マシン、マルチトラック・スタジオで使用可能。
エクスプレッション効果用モジュレーション及びピッチ・ホイール搭載,ベロシティ対応フルサイズ・キーボード。
サステイン・ペダル用端子,エクスプレッション・ペダル用端子もあって,MIDIキーボードに必要な基本的機能は備わっている様子。
バリエーションはホームスタジオの定番サイズ49鍵とモバイルサイズの25鍵。
まあ,あのLINE 6によるMIDIキーボードということで,若干の不安もあります。
いや,LINE 6は良い製品も作っているんですが,キーボード製品にはそれなりのタッチとかも必要なので,その辺りは要チェック。
でも,次に買うMIDIキーボードは決まったな…。


なんとまあ,iPod touch (第3、第4世代),iPhone,iPad,Mac,Windowsと現状,DAWなどで音楽制作を行うと思われる,全てのプラットフォームに対応してます。あ,あとAndroidも対応すれば完璧…?
パソコンとの接続はUSB,iPhone/iPadとはドックコネクタ経由で接続。
CoreMIDI対応バーチャル・インストゥルメント、ドラム・マシン、マルチトラック・スタジオで使用可能。
エクスプレッション効果用モジュレーション及びピッチ・ホイール搭載,ベロシティ対応フルサイズ・キーボード。
サステイン・ペダル用端子,エクスプレッション・ペダル用端子もあって,MIDIキーボードに必要な基本的機能は備わっている様子。
バリエーションはホームスタジオの定番サイズ49鍵とモバイルサイズの25鍵。

まあ,あのLINE 6によるMIDIキーボードということで,若干の不安もあります。
いや,LINE 6は良い製品も作っているんですが,キーボード製品にはそれなりのタッチとかも必要なので,その辺りは要チェック。
でも,次に買うMIDIキーボードは決まったな…。
